第43回定時総会を開催4月28日
誇りと確信をもって意気高く
2010年に向け新たな飛躍の総会に
第43回定時総会が4月28日午後、メルパルクNAGOYAで開催され、来賓等を含め470名が参加しました。総会では、「99同友会ビジョン」の5年間の成果と前進を確認し、さらに2010年に向けた新ビジョン策定などの活動方針を討論しました。経営指針の成文化や「共育ち」の社風づくり、金融アセス運動や旺盛な対外活動、2500名会員実現にあと一歩と迫った増強の取り組みなど、この1年間の成果がまとめられました。この成果を力に今後、実践力を鍛え、より一層地域社会からあてにされる経営者団体として、質量ともに前進していくことが、出席者全員で確認されました。当日は愛知県産業労働部中小企業金融課の加藤憲一主幹と、名古屋市市民経済局産業経済課の中谷利顕産業企画係長のお二人より来賓挨拶をいただいた後、総会議事に入りました。議事では、「経過」「情勢と展望」「活動方針」、「決算」「予算」等の提案が行われ、質疑応答を踏まえて全議案を承認、その後、新年度役員が選ばれました。

分科会のグループ討論より

議案書に目を通す出席者
時代を拓く5つの分科会
総会議事に先立ち行われた分科会では、「時代・情勢と経営者」「自立型企業づくり」「人材育成」「新しい地域社会」「組織づくりとリーダーシップ」の5つのテーマが議論され、これまでの前進点や到達点、今後の課題などを学び深めあいました。また懇親パーティーでは、名古屋銀行の後藤年良常務からの挨拶もいただき、歓談中には分科会報告者や新会員の紹介などが行われました。そして、2003年度増強達成地区の披露と後藤総会実行委員長の謝辞、次年度大島委員長へのバトンタッチが行われ、盛大な拍手をもって閉会されました。

総会全体を通じて470名が参加(総会議事風景)
総会議案を深めた分科会(テーマと報告者)
☆第1分科会「人を活かし、先を読む〜激変時代の経営者の戦い」
●田山謙堂氏/(株)千代田エネルギー会長(中同協顧問、東京同友会相談役)
☆第2分科会「激変の時代を乗り切る自立型企業!!〜『あたりまえや』を当たり前に」
●吉岡昌成氏/(株)ヨシックスグループ会長兼社長(愛知同友会前政策委員長)
☆第3分科会「仕事を通じて、豊かな人生を社員と共に!〜社員の存在を会社と社会に刻みこむ企業づくり」
●佐藤元一氏/(株)佐元工務店社長(宮城同友会代表理事)
☆第4分科会「中小企業の新しい可能性が見えた〜地域社会のリーダーとしての取り組み」
パネリスト
●加藤明彦氏/エイベックス(株)(製造・自動車)
●山本栄男氏/(株)サカエ(建設・民間住宅)コーディネーター
●井内尚樹氏/名城大学経済学部助教授☆第5分科会「同友会で学ぶリーダーシップとは〜学び、実践する仲間づくり」
●立石克昭氏/(株)タテイシ広美社社長(広島同友会福山支部支部長)

来賓の挨拶を行う愛知県産業労働部中小企業金融課の加藤憲一主幹

来賓祝辞を述べる名古屋市市民経済局産業経済課の中谷利安顕産業企画係長

「リレーションシップバンキング」の取り組みを語る名古屋銀行の後藤年良常務取締役

109名が参加した第2分科会
第43回定時総会議事報告
◆日時04年4月28日
◆会場メルパルクNAGOYA
◆出席452名
◎議長選出の経過
定刻に至り、司会菊谷勝彦が開会を宣言し、議長選出の方法を諮ったところ、司会者一任の声があり、指名による大島浩司が満場一致をもって選出された。
議長は、(1)〜(5)号議案について鋤柄修に報告をなさしめた。鋤柄修は議案書に基づき一括報告を行った。
(1)2003年度の活動経過・特徴点・2479名で過去最高会勢となる増強進展・ビジョン「2つの旗印」の浸透
(2)2004年度の情勢と展望・同友会(愛知、中同協)の景況調査に見る最近の景気動向・中小企業が日本経済のバックボーンとなる
(3)2004年度活動方針案・ビジョンの更なる実践・フォーラムに出席するのは経営者の役割・企業を発展させる同友会役員としての実践・万博を契機に「もてなし」の心を学ぶ
(4)2003年度の決算報告
(5)2004年度予算案
(6)会計監査報告議長は、会計監査水野博信に会計監査報告をなさしめた。
水野博信は監査の結果、諸記帳簿、証票を監査したところ正確妥当なものと認めたと報告した。
◎議長は、(1)〜(6)号議案につき議場に諮った。
◎質問・意見
稲沢地区の花木裕明が広報部の果たす役割の重要性について質問し、広報部の位置付けを高めるべきであるとの提案を行った。
◎回答
鋤柄修は質問に対して広報部の重要性については疑いないことを回答した。
◎議長は改めて(1)〜(6)号議案を諮ったところ満場一致で承認された。
(7)理事・会計監査の任期満了につき改選の件
議長は役員選考委員長の廣瀬嘉人に理事、会計監査の選考について説明をなさしめた。廣瀬嘉人は選考委員会より推薦された理事・会計監査の候補を説明した。
◎議長は、(7)号議案につき議場に諮ったところ、満場一致で承認された。
(8)会代表役員等選出の件
議長は役員選考委員長廣瀬嘉人に2004年度の会代表等選出について、経過の報告と提案をなさしめた。
◎議長は、会長、副会長、名誉会員の選出を議場に諮ったところ、満場一致で承認された。
◎以上をもって第43回総会の全議案の審議を終了、議長を解任し閉会した。
【書記事務局・輿石】