名古屋支部発!
「net intend」(ネット・インテンド)
発足例会(6月3日)
インターネットやITという言葉が毎日新聞紙上を賑し、企業のビジネスは今やネットワーク抜きでは考えられなくなっています。名古屋支部ではこのようなような情報革命に対処し、e‐businessへの取組みの実践をする目的で支部内の研究会「net・intend」(ネット・インテンド)を、この6月3日に発足させました。発足例会では「中小企業のIT革命!e―コマース経営の実践〜小が大を制する」と題し、(有)イージー社長の岸本栄司氏が講演。会外からの参加者約二十名を含め、百名が参加しました。
小が大を制する
岸本氏は、インターネット衣料オンライン通販専業会社であるイージーを九七年二月に設立し、e―コマースの草分け的存在です。講演では今日にいたる経緯や、その間得たノウハウを惜しげなく披露。「ビジネスである以上、めざすのはいつも商人の道です。モノを売ることにこだわって、これからも生きていきます」と語られました。「今までの経営スタイルを変え、外部ネットワークを結合させることで、『小が大を制する』ことも可能である」、さらに今後、「産学官」との連携もはかり、更には新たなビジネスチャンスを機会をつくっていきたいと世話人の新井雅樹氏(太陽電設〓社長)は語ります。「net・intend」については、本ホームページ「http://www.douyukai.or.jp/~intend/」をご覧下さい。