第2回理事会より(5/16)

◆会場:中経ビル409号
◆参加:32名/38名

【討議事項】
議題(1)第46回定時総会のまとめ
◎実行委員会による全体まとめと分科会のまとめ、今後の課題等を承認。

議題(2)今年度の会員増強の重点
◎第9回フォーラム(10/13)までに3千名会勢達成を目標とすることを確認した。

議題(3)方針の具体化
◎「組織」「活動」「経営環境」「情報発信」「ビジョン推進」「増強・全県行事」「総務・財務・事務局」の7部門の担当役員より、今年度の活動の重点が語られた。

議題(4)中小企業労使問題全国交流会への取り組み「労使見解」の学習会)
◎自社と同友会の学びの連携を確認する「不離一体シート」を各理事が記入していくことを了解。
◎社員と社長の信頼関係をどう創っていくのかを学び、各社で実践が始まるような交流会としていく。
◎新井代表理事の企業での「労使見解」の実践事例を報告。

議題(5)45周年記念
◎愛知同友会創立45周年の一環として、同友会理念の原点を学ぶ学習会を行うことを承認。

【報告・確認事項】
●会内諸組織
@地区運営費補助の執行案を承認。
A「あいどる」全面移行に伴うファックス案内の取り扱いについて基本了解。
B参議院選挙に向けた公開質問状の内容を承認。

●中同協関係
@中同協幹事の推薦(常任幹事に山本会長、平沼副会長、幹事に新井代表理事)

●対外活動
@環境省中部地方環境事務所「環境省中部環境パートナーシップオフィス運営協議会」への委員依頼
A愛知労働局職業安定課「名古屋人材銀行」への協力依頼
B愛知県「あいち・出会いと体験道場」推進協議会への構成団体依頼
C愛知県産業労働部「知的障害者地域雇用支援事業職場実習者受入」の勧奨依頼
D名古屋市総務局「モノづくり文化交流拠点構想検討会議」への委員依頼
E名古屋市健康福祉局「名古屋市自殺対策連絡協議会」への委員依頼
F名古屋市健康福祉局「名古屋市障害者就労支援推進会議」への委員依頼
G名古屋市信用保証協会「アンケート」協力依頼
H名古屋市立大学大学院経済研究科「社会人の学び直し教育推進プログラム」への団体協力依頼
I名古屋法律経済専門学校「専修学校教育重点支援プラン」実施委員の依頼
◎右記いずれも了承。

◎入退会者承認
●入会者30名
●退会者30名(除籍者五名含む)
●現会員数2704名
※第1回理事会は4月24日定時総会当日に開催され、代表役員等の互選と推薦が行われました。本紙3面「第46回定時総会議事報告」参照。