金融アセスだより
第31回
5号認定取得法
セーフティネット保証とは、現在、業績が悪化している指定業種の中小企業に対し、金融支援を行う制度です。保障内容は、保証協会の100%保障付きで、一般保証とは別枠で、無担保保証で8千万円。担保がある場合は、さらに2億円(愛知県の場合は1億円)まで可能です。上記の他、保証料率は0.79%、貸付利率は期間により異なりますが、1.4%〜1.7%、最長10年利用できます。有利な条件が揃っていて、必要に応じ利用したい制度の1つです。弊社も別枠で借りられ、金利が比較的安いので先日、申請し認定していただきました。書類を揃え、自社の状況をきちんと説明できるよう、事前に準備をして行き、翌日には認定が受理されました。
事前準備はしっかりと
書類が揃っていなければ、何度でも出直すことになり、自社の状況を説明できないと、認定受理までに時間がかります。十分な準備をし、時間に余裕を持って申請に臨んで下さい。手順を紹介すると、まず申請に必要な書類を準備します。名古屋市の場合は、吹上の「名古屋市中小企業振興センター」へ行き、要件確認の上、受付にて申請書を頂き記入します。名古屋市以外の場合は、各市町村の商工課等、担当の窓口にて、同様に申請書を頂き記入します。記入後、持参書類を提出し認定確認を審査していただきます。認定を受けることができたら、認定書を、希望の金融機関または、信用保証協会に持参し保証付き融資を申し込みます。ただし、保証協会または金融機関による審査の結果、希望通りいかない場合もあります。
(株)エコシステムズ:内野孝幸