第3回理事会より(7/16)
◆会場:中京大学文化市民会館・第1会議室
◆参加:参加30名/44名
【報告・承認事項】
@7/27河村名古屋市長と名古屋ブロックとの懇談会を開催。
A名古屋市「モノづくり文化交流拠点構想」の再検討業務委託事業者選定委員会の委員委嘱を名古屋ブロックで対応。
B8/4 民主党・愛知県議員との「中小企業地域活性化条例」に関する意見交換会を開催。
C8/3 愛労連民間部会との定例の懇談会を開催。経営労働委員会で対応。
D名城大学産学連携「現代経済の本質を学ぶ基礎講座」が10月より開始。
E7/14中日新聞「総選挙にあたって」山本会長談話が掲載。
F7/30中部環境パートナーシップオフィス運営検討・提案会議への委員要請に平沼副会長が対応。
G4半期収支を報告。各科目で予年初予算を超えて支出する場合、理事会確認を行うことを再確認。
H解散総選挙に向け「愛知同友会の選挙にあたっての心得」を再確認。会員にも周知する。
【討議・決議事項】
(1)7/9・10中同協第41回総会(東京)を終えて
◎総会宣言を受けた「中小企業憲章制定および中小企業担当大臣設置」の決議について愛知同友会として憲章草案の学習運動だけでなく、会外諸組織へのPRを含めた制定運動に積極的に取り組むとともに、中小企業担当大臣の設置を求めるべく広く働きかける「理事会決議」を承認。
(2)増強推進
◎今後の展開として「憲章草案、中小企業担当大臣設置」のPRを会外の経営者に呼びかけ増強につなげる。
(3)総選挙にあたって各党への公開質問状提出を確認。
(4)規約検討委員の選出、委員会構成を確認。
(5)あいちフォーラム準備で各分科会報告者を承認。
【報告・承認事項】
@今後の報道、マスコミへの掲載予定を報告。
A中同協の各委員会委員の確認、憲章推進本部委員の追加依頼など、委員選出を確認した。
【入退会者承認】
●入会者36名
●退会者6名
●現会員数2962名
☆代表理事まとめ
・総会宣言で憲章制定を広く呼びかける(運動)、企業変革支援プログラムを活用する(活動)、2010年5万名会員の実現に向けた会員増強(行動)の3つの実践が採択されました。
・増強をはじめ様々な「兆し」が見えています。理事が率先して実践し、運動を広げていきましょう。