第7回理事会より(11/19)
●会場 ウインクあいち
●参加 32名/44名
【報告・承認事項】
- 11/12 民主党県議との活性化条例についての懇談結果を報告。
- 企業変革支援プログラムの診断結果の集約状況を報告。引き続き診断、集約をよびかける。
- 同友エコのエントリー状況を報告。導入の意義を解説したQ&Aを用意。エントリーをよびかける。
- 今後の増強推進
景況の厳しさもあるが、12月、1月に増強月間を予定し増強を推進する。 - 経営指針推進について、成文化講座、パンフレット、作成マニュアル整備など今後の展開準備を報告。
- 共同求人の参加呼びかけ・厳しい景況ではあるが、将来を見据えた経営戦略として共同求人の参加呼びかけを行う。
【討議・決議事項】
(1)「男女共生委員会」発足について
◎女性同友会準備会の検討を踏まえ、男女共生社会の推進を行う「男女共生委員会」の発足を提案。女性(社長、社員)ならではの課題解決に取り組むことを方針に盛り込むことを踏まえ、委員会発足を承認。
(2)規定検討の提案
1.「2009年度版の会運営規定集」の内容を承認。
2.顧問、相談役、名誉会員の選出規定を提案、一部修正し承認。
(3)「海部・東部地区」の2010年4月発足を承認。
(4)新年度理事候補の提案
1.次年度理事候補者名簿を提案、承認。
2.新年度理事候補者会議を理事会前に開催。代表理事候補に新井敏男氏を確認。
【入退会承認】
●入会者 26名
●退会者 24名
●現会員数 2952名
◎代表理事まとめ
政権交代で私たちを取り巻く環境も変化しました。憲章、活性化条例の運動について会員の経営姿勢、具体的取り組みが期待されています。また、改めて経営指針の確立、見直しが求められます。各部門間の連携を強化し、より会員の経営課題に応える活動を展開していきましょう。