第8回理事会より(12/17)
●会場 ウインクあいち
●参加 33名/44名
【報告・承認事項】
- 活動部門は会員の経営体質強化を支援する部署であることを確認。
- 経営環境部門より「簡易経営診断票」を作成。活用を図る。
- 2・3月を増強月間に設定。これまでのゲストの入会促進を含め、目標達成に向け取り組む。
【討議・決議事項】
(1)最近の景気動向、経済対策について
1. 景況分析会議の報告。
2. 中小企業庁「年末対策の支援策」を紹介。活用を呼びかける。
3. 「中同協2011年度の政策提言準備」より、景気対策緊急保証、金融円滑化法施策のポイントを紹介。
(2)定時総会の準備
1. 2010年度活動方針骨子(案)の提起。
◎会員企業支援を最重点とする「経営危機突破会議」を立ち上げ、10年先を見据えた経営の在り方、愛知県の在り方などを検討する機関の新設を提起。
◎以上を踏まえた活動方針骨子(案)を承認。会内に配信、討議を行っていく。
2. 総会設営
◎従来の総会分科会を別日程とし方針浸透を図る設営を提案、承認。
・1/22 総会方針学習会
・3/1 総会議案学習会
・4/20 県総会当日
【入退会承認】
●入会者 33名
●退会者 9名
●現会員数 2976名
◎代表理事まとめ
企業変革支援プログラム、同友エコの推進は、企業変革に取り組む2大柱です。まず理事が率先して取り組み、その意義を会内に広げていきましょう。