名古屋第5支部 11月17日
合同例会

「元気の源」を学ぶ

鍬田 直美氏 (株)鍬田通信設備
河本 芳明氏 (株)ベティックス
位田 達哉氏 位田労務管理事務所
今田 正則氏 (株)東海アドエージェンシー

 

4地区対抗!元気大会を開催

元気な企業を各地区代表して、元気の源を報告いただきました。

緑地区、鍬田氏は、不況の今だからこそ、現状を見詰めなおし、社員と共にプラス視点で、できることから始めています。社員と共に成長することが、これからの会社の希望であり元気の源だといいます。

第5青同、河本氏は、元気がなかった、弱い自分であるが、家族、同友会の仲間、社員スタッフ、悔しさや腹立ちなどから、たくさんの勇気と元気をもらい原点に立ち返り、若いスタッフと共に夢・目標に向かって進んでいるという報告を聞くことができました。

瑞穂地区、位田氏からは、顧客の元気と次の展開作りが私の元気として、顧客のニーズにできるかぎり応え、専門外のニーズでも応えていくことが顧客の元気となり、自社・社員の成長と次への行動へとつながっていくのだと語っていただきました。

常に前向きに

中南地区、今田氏は、元気とは儲けつづけることであり、経営者がまず元気であり、根気よくやること。ファンをつくること。苦労すること。商売は真剣勝負。常に勝ち、儲けつづけ、今がチャンスであると捉えることが大切と報告されました。

グループ討論では、今の「元気の姿」が何であるかを発見することができました。

また、今回は新しい試みとして、事前交流会がグループごとに行われました。その甲斐あって、討論、懇親会ともに親睦が深められたと思います。

好況・不況に関わらず、経営者は、常に前を向いて進むべきだと思います。そして謙虚に学ぶのです。同友会には、いつも元気の源がたくさんあるということを実感できた例会でした。

 

プラスアルテ 松山 一郎