共育委員会(7月20日)
入社3年目 ブラッシュアップ研修

悩んでも 石の上にも3年
仕事にも慣れ、将来について考える時期でもある入社3年目に、自分の成長を振り返り、なぜ働くかについて考えるブラッシュアップ研修が開催されました。(23社・37名が参加)
問題提起として、先輩社員を代表して松田ひかり氏(名古屋第一法律事務所・入社7年目)、田垣内謙治氏(三洋電子(株)・入社6年目)が登壇しました。
松田氏は、「自分のできることを精一杯してお客さんに感謝してもらうことが大切だと思います。私の働きがいは、仕事を通じて人の役に立つことです。働く中で大事にしていることは、諦めないことと感謝の心を忘れないことです。悩むこともあると思いますが、自分を信じて仕事を続けていってください」と報告。
田垣内氏は、「会社は企業理念の実現をめざしています。その理念が行動の判断基準であり、日頃から目的と手段を整理して行動することが大切です。そして、全力で仕事に打ち込み、仕事を好きになってください。また、将来のリーダーとして、目標を明確にし、使命感を持ち、挑戦し続け、信頼、尊敬される人になってください」と熱く語りました。

会社の理念と働きがいとは
その後、これまでの自己成長と今後の目標についてグル―プ討論を行い、できるようになったことや現状の課題を交流し、会社の理念と働きがいについて考えました。
参加者は、「会社の理念と自分の働きがいについて考えるきっかけになった。自分も同期の仲間も着実に成長していると感じた。周囲の人に認めてもらえるように努力していきたい」と決意を新たにしました。
最後に共育委員長の丹羽氏より、「自分の仕事に誇りを持ち、働く中で成長し、人間として社会的に信頼される魅力的な人材になってください」と今後の活躍に期待を込めてエールが送られました。