「現代経済の本質を学ぶ基礎講座」を開講

参加者に質問していく第1講座の大崎孝徳教授

名城大学との産学連携事業として2009年から始まり、今年で第4回目となった「現代経済の本質を学ぶ基礎講座」が10月1日よりスタートしました。

この基礎講座では、混沌を深める今日の世界経済における構造変化を理論的に把握することを課題とし、経営にすぐに役立ちそうな知識ではなく、適切な経営判断の基礎となる学問的素養を身に付けることをめざしています。今年度は新たな講師を多数迎え、マーケティング・トヨタ生産システム・財務分析など、より多彩な学びができる内容となりました。

今年度は10月から2月までの第1・第3月曜日に全10講座が行われる予定です。「経営戦略論」「企業統治論」「非営利組織体会計論」「ものづくり管理会計」など、多岐にわたるテーマが取り扱われます。講義の詳細はあいどるの「新着情報」をご覧ください。