第9回理事会より(1月21日)

●会場 都市センター
●参加 35名/39名

 

◎鳥越理事が経営指針を発表。

【討議事項】

(1)第14回あいち経営フォーラムのまとめ

◎幹事会でのまとめ及び全体まとめ(数字)を報告。

 

(2)第53回定時総会の準備

◎定時総会は全会員に参加を呼び掛けることを確認。

 

(3)年度末3500名をめざして

◎理事は先頭に立って増強に取り組み、会員に増強の目的を語る。

【確認事項】

(1)会務

◎「ペーパーレス化」を進めるため、「あいどる」活用を薦める。そのため、地区総会議案を印刷する場合は「全体で10頁以内」に収めることを確認。

 

(2)対外

◎東海産業競争力協議会作業部会に加藤代表理事。

◎JAM東海春季合同労使セミナーで鋤柄理事が報告。

◎経営者保証に関するガイドライン及び経済対策説明会に和田理事等が参加。

◎中部盲導犬協会から「応援シール」協力依頼。

◎産業界ニーズ事業「インターンシップを通じた人材育成の成果シンポジウム」への後援を承認。

◎中部産業連盟「地域中小企業の海外人材確保・定着支援事業」アドバイザリー委員に内輪事務局長。

 

(3)中同協

・第44回全研(広島)への参加登録52名。支部長の参加促進を。

【入退会承認】

●入会者      25名
●退会者       5名
●現会員数  3417名

 

◎代表理事まとめ

外部からの同友会の評価が高まっていることに自信を持っていいと思います。また増強が進むかどうかは、本気になって徹底して組織の末端までその目的が浸透できるかどうかです。