第10回理事会より(2月18日)
●会場 都市センター
●参加 30名/39名(新理事 5名/9名)
◎(株)太田電工社の経営指針発表。
【討議事項】
(1)第53回定時総会(4月22日)への準備
◎1月21日 方針学習会のまとめとして、まず理事が総会の意義を理解することを確認。当日の質問事項を各部門で検討。
◎総会運営の細則規定の改定案と懇親会の参加費を承認。
◎総会議案の経過報告や収支予測の第1次案を確認。
◎新組織として、「女性経営者のつどい」「観光部会」「仕事づくり連携研究会」の設立を承認。
(2)中同協「4委員会合同研修・委員会」に参加感想を発表。
【確認事項】
(1)会務
◎第14回フォーラム収支を確認。
(2)対外
◎新年挨拶まわり(杉浦会長、加藤代表理事、内輪局長)結果報告。
◎1月22日 東海財務局「経営者保証ガイドライン説明会」に参加。
◎2月25日 東海産業競争力協議会「第3回作業部会」に加藤代表理事出席。
(3)報道
◎2月5日 NHK報道部(部長、副部長、デスク等)との懇談会。
(4)中同協
◎「憲章・条例ハンドブック」(改定版)発刊。
◎2月13・14日 第44回中小企業問題全国研究集会 in 広島に75名が参加。
【入退会承認】
●入会者 24名
●退会者 10名
●現会員数 3431名
◎代表理事まとめ
同友会らしい経営指針を作成し、その内容を実践する会社は、必ず黒字企業になります。同友会理念に則った活動は、地域を活性化させます。私たち理事は、お互いに切磋琢磨し、理念の実践者として語り部となりましょう。