第15期共育講座 第4講座(7月25日)
共に成長し 夢を実現する仲間
杉浦 清高氏 スギ製菓(株)

第15期社員と学ぶ共育講座(35社、93名が参加)第4講座、杉浦清高氏の報告を紹介します。
一人ひとりの輝き
企業は人なりです。働く一人ひとりが存在価値を発揮できる企業にしていく必要があります。
自社では、4名の障害を持った社員が働いています。知人からの依頼で職場体験を受け入れたことがきっかけでした。私自身、障害者に偏見を持っていましたが、彼らと接する中で間違いだったと気づきました。雇用して8年。今では、箱づくりのプロとして活躍しています。気持ちの調整が難しくなることもありますが、その都度話し合いをして解決しています。
障害者雇用を始めて、安全意識の向上や作業の標準化など社内が進化し、また全体が優しくなった気がします。
夢を実現する仲間
まだまだ課題は山積みで、場当たり的な採用ですが、計画的に障害者雇用ができるように、誰もが活躍できる環境をつくっていかなければなりません。共に成長し、共に夢を実現する仲間として周囲に認められ、頼られることで生まれるやりがいを「楽しさ」に変えて豊かな人生を創造してほしいと願っています。
自社の大きな夢は、200年存続企業です。10年前に掲げた「東北に工場拠点を持つ」という夢が来年実現します。将来の夢やあるべき姿、それに向けた目標を掲げ、書き記すことで実現します。日々の仕事は大きな夢につながっています。互いに一歩ずつ前進していきましょう。