社会情勢の分析
内川 和茂氏 (株)ウィルビジョン

データの種類や範囲を学ぶ
ビッグデータの活用
3月の広報部会では「社会情勢の分析」と題して、ウィルビジョンの内川和茂氏に、IoTなど新しい時代における社会情勢の分析と、その活用について報告いただきました。
まずビッグデータの概念に始まり、企業・政府・個人のデータのやり取りから新たなビジネスチャンスが生まれることが説明され、その活用によってこれまで想像もつかなかった事業が展開していく可能性を感じました。
大企業の例では、異業種企業間のデータを使って通信会社がモビリティー会社と連携し、新たな移動方法(無人化運転等)を可能にする取り組みが紹介されました。
可能性と課題
一方で、政府や公共団体の保有するデータをオープン化することへの危惧や、個人間のデータを使用するには個人情報保護法の観点からも、法整備の必要性が高まっていることが指摘されました。
今後、ビッグデータに関連する事象は中小企業経営者にとっても無視できないものになると思われます。こうした外部環境(情報)を的確に捉え、必要な“所”へ発信していくことも広報部員の大切な役割であると確認しました。
(株)日本機械産業 山田 祐三