活動報告

どうゆうき

▼7年前の2012年10月16日、愛知県中小企業振興基本条例が施行されました。条例は中小企業の役割を認識してもらい、その声を届けるためのもの。そんな想いで制定運動を行ってきました。私たちはどのような声を届けていかなければならないのでしょうか

▼国難と表現される、日本の社会経済を揺るがしかねない問題が山積しています。さらに、先進国の自国中心主義、覇権争い、自由化や規制緩和を背景に進むグローバル化の歪が世界を不安定化させています。最近よく耳にするのが、効率化や生産性向上、働き方の改革、そして新陳代謝の促進等です

▼社会課題を解決していくための施策は単一な尺度で進めていくべきではありません。グローバル企業の利益を中心にした政策、一極集中、先進国を中心とした経済開発の考え方。それらが、現在の歪を作り出してきました。これまでの価値観とは別の新たな価値観。従来の成長一辺倒ではない、サブシステムの構築が必要です

▼その起点となるのが地域社会と、それを支えている中小企業を中心にした発想です。地域の歴史・文化・伝統を、それを持たない者からの「非効率」という発想だけで絶やしてよいのか。人を生かす経営を行う中小企業の従業員との一体感の良さを、大企業との比較の「生産性」という尺度だけで判断してよいのか疑問に感じます

▼中小企業振興条例は、地域経済の再生と新たな発展を目指すために、私たちの声を届けるものです。中小企業は地域社会と共に成長する課題と期待を背負っているのだという気概を持って取り組みましょう。

政策委員長  和田 勝