活動報告

第22期社員と学ぶ共育講座 事前学習会(6月17日)

なぜ共育なのか
~経営者としての責任

生駒 健二氏  (株)イクシー

共育の重要性を学ぶ参加者

第22期社員と学ぶ共育講座・事前学習会を開催しました。共育委員長の生駒健二氏の報告を紹介します。

三位一体の企業づくり

現在、愛知同友会で討議されている「2022ビジョン(素案)」の中で、吉田敬一氏の著書を基に「共育ち」の6つのレベルが提示されています。様々な段階が設定されていますが、経営者と社員が共に育つためには、三位一体の経営を実践することが重要といえます。

三位一体の経営とは、「経営指針の策定、計画に基づく採用、計画実現に向けた共育」を指します。その上で、共育では社員が持続的に成長できる風土を醸成するため、経営者が学び、資質を高めていかなければなりません。

また、「企業は社会の公器である」といわれており、コロナ禍で環境が変化していく今では、「環境創造業」となっていかねばなりません。だからこそ経営者には、先を描き(指針)、人を採用し、社員に人間的に成長してもらうための会社づくりが、その責任として求められています。

資質を高め、共育に取り組む

採用に関しては、会社の将来や目的を示し、なぜあなたに入社してもらいたいのかを伝えて、「理念採用」を実践しています。私自身、就職活動で納得できない状況が続いていたところ、加藤明彦社長(現会長)と出会い、自分への期待を語りかけてもらったことで、エイベックスへの入社を決めました。経営理念を伝え、共感してもらう採用活動は共育にもつながり、企業を変える第一歩となります。そして理念やビジョンが浸透していくことで、社員も目的を実現させるために自主的な行動が増え、社員と共に未来を創造することが、次第にできていきます。

弊社はエイベックスの1つの事業を分社化し、間近で同友会らしい企業づくりの実践を見てきた私が経営者となりました。私も、出会った時の加藤会長と同じ年になりましたので、大切にしている3つの心(気づき、思いやり、共育ち)を基に、次の世代に残す、次代を創っていきたいと思います。一緒に経営者の資質を高め、魅力ある企業づくりに今すぐ取り組んでいきましょう。