活動報告

広報部会(3月6日)

同友会らしい自立した地域企業

~名古屋第1・第2・第4・第5支部が取材発表

オンラインで行われた広報部会の様子

地域の課題に応える

2022年度最後の広報部会は、次の各支部の取材発表で締めくくられました。

名古屋第1支部ではMITSUWA DESIGN(近並崇氏)を取材しました。同社は「提案できるライフパートナー」として生命保険代理店を本業に、セミナーなどの企画運営やコンサルティング業務を展開しています。

近並氏が地域と関わるようになったきっかけは、若年性認知症と闘う家族との出会いだといいます。認知症対策や予防のための講座や体操を行う「出張カフェ」の取り組みなどを通じ、認知症になっても今の会社で働ける環境の整備をしたいと考えています。

名古屋第2支部ではイベント企画・運営を行うザットインターナショナル(大矢善司氏)を取材。キャラクター開発やショーも手掛ける同社は中部地方でキャラクターショーを行える希少な会社です。

「ゼロベース」で子どもたちに夢を与えたいと理念を掲げ、自社ブランドでのオリジナルキャラクターの創出と展開、コロナ禍でイベントが激減した際には補助金も活用してスタジオ事業を始動。フリーランスが多いアクション業界において地域で活躍の場を創出するべく、スクールや映像など、常に自立を意識して新しい挑戦を続けています。

地域をより広く、より身近に

名古屋第4支部が取材したさくら酒店(近藤悠一氏)は、「日本一、日本酒でおもしろいことをする酒屋に」をコンセプトに、日本酒の流通事業を行っています。

近藤氏は、日本の文化でもある日本酒を世界中に広めたいという想いから、ただ仕入れて卸すのではなく、各地の酒蔵と共同開発もしながら、オンライン販売や様々なお店へのプロモーションなどを行い、全国各地域と世界をつなげる事業展開をしています。

名古屋第5支部は、1966年創業の丸善印刷(恵利有司氏)を取材。恵利氏は4代目社長で、迅速・丁寧で美しい印刷により「お客様の期待に応えたい」という創業の想いを踏襲しながら、時代の潮流に対応してクロスメディア戦略を進めています。

コロナ禍で売り上げが激減した際には、事業再構築補助金を活用してパン屋を展開。イベント協賛や子ども食堂への無償パン提供、地元での雇用など地域とのつながりを生かしながら奮闘しています。