真の自立型企業とは ~労使見解からの働き方
☆報告者 江上幸江氏/(株)ケアコンシェルジュ
会場:ウインクあいち1003
報道部
(1)対外報道の進捗 (2)情報化の状況 (3)その他
会場:同友会2F事務局
第57回 定時総会
同友会らしい先見企業づくり ~“真の自立型”で永続する企業に~
~労使見解、経営指針、雇用、納税、環境、平和~
【会 場】メルパルクNAGOYA 名古屋市東区葵 TEL(052)973-3535
【参加費】総会・分科会=無料 懇親会= 6,000円
※締切 4月12日(木)
※当日の現金取扱は致しません。事前入金にご協力ください。
※4月13日(金)以降の懇親会キャンセルは、参加費の全額を頂戴いたします。
当日のスケジュール
14:30~ 受付
15:00~ 開会
15:15~ 基調講演、総会議事、全体会
19:30~20:30 懇親会
基調講演
中村 高明 氏
株式会社紀之国屋・会長
中小企業家同友会全国協議会・副会長
【プロフィール】
1940年生まれ、福岡県出身。西日本鉄道を経て、1980年に家業の中村商会へ入社、企業家になりたくて金属加工、産業機械販売を営む会社「紀之国屋」を設立し代表取締役に。
2000年からは、金融機関をはじめとした貸し渋り、貸しはがし問題を背景に、中小企業家同友会が提起した金融アセスメント運動を牽引。ペイオフ完全解禁の2年延長、リレーションシップバンキングの機能強化など中小企業の金融環境の改善運動に尽力。
2008年に代表取締役会長、中小企業家同友会全国協議会では中同協副会長として、中小企業家を励ましながら全国で奮闘中。
2018年度総会
未来をはぐくむ愛・知恵(愛知へ)、自立した次代の女性リーダー育成のために
会場:名古屋都市センター
会費:3,000円
地球環境部会
2018年度第1回目会議 ~エネルギーシフト(環境経営含む)実践内容の交流と今後の運動展開検討
会場:同友会2F事務局
世界の果てまで美を求めて
◎講師 伊奈正彦氏/日本モザイクタイル(株)
会場:ホテルトラスティ 名古屋栄
会費:4,500円
政策委員会
(1)政策動向に関する情報交換 (2)検討事項 (3)その他
会場:同友会2F事務局
共同求人委員会
(1)合同企業説明会について (2)各社の採用活動の情報交換
会場:同友会6F会議室
2018年度 増強研修会
増強推進方針発表
☆報告者 小川康則氏 増強の意義(会員を増やす)等、事例報告
会場:名古屋国際会議場 レセプションホール
金融委員会
平成30年改正「事業承継税制学習会」に委員会として参加
会場:ウインクあいち1101
共育委員会
(1)1年間の総括
会場:コーワ会議室
平成30年度改正「事業承継税制」学習会
~大幅緩和&支援策、5年・10年間の特例措置
◎講師 今井清人氏/中部経済産業局・中小企業課 課長補佐
◎講師 野村 誠氏/あいち事業承継ネットワークアドバイザー
※要事前申込
会場:ウインクあいち1101
障害者自立応援委員会
(1)「はじめての障害者雇用から一年」 ☆報告者 鳥越豊氏/(株)鳥越樹脂工業 (2)検討事項
会場:同友会6F会議室
第12回 理事会
(1)新年度準備 (2)景況分析の交流 (3)その他
会場:コーワ会議室(サウスハウス6F)
労務労働委員会
(1)賃金アンケート (2)「労使見解と向き合い続けた委員長としての7年間」
☆報告者 吉田幸隆氏/エバー(株)
会場:コーワ会議室
協働共生委員会
多様な人材を活かすための課題・実例報告
☆報告者 光嵜武司氏/(有)ティー・カード商会
会場:同友会2F事務局
名古屋市条例推進協議会
(1)情報交換 (2)検討事項 (3)その他
会場:ウインクあいち1006
保険代理店部会
(1)総会 (2)傷害保険募集について (3)各社情報交換
会場:同友会6F会議室
報道部
(1)対外報道の進捗 (2)情報化の進捗
※記者との情報交換会を13:30より開催
会場:同友会6F会議室
広報オリエンテーション
☆報告者 加藤昌之氏/(株)加藤設計
会場:日本特殊陶業市民会館